MENU

ロリポップの評判はどう?料金も安いレンタルサーバー【高速で高稼働】

ロリポップの評判

ロリポップは、国内シェア上位3社のレンタルサーバーの同一価格帯のプランを比較した調査のなかで、WordPressの表示速度でNo.1を獲得したレンタルサーバーを提供している会社です。この調査は、2023年7月9日〜14日に行われました。

ロリポップは速さ・安さ・サポートの3つで顧客満足度の高いレンタルサーバーですが、なかでも速さは時間帯に関係ないという特徴があります。

稼働率は99.99%aと安定性も抜群のロリポップについて解説します。

ロリポップの特徴

  • 月額220円~から利用できる格安プランがある
  • プランの数が充実していて、自分に合ったプランが見つかる
  • WordPressは最安のライトプランから利用可能
  • ハイスピード以上のプランでは、WordPress高速化プラグイン「LiteSpeed Cache」を標準装備
  • プライム上場企業のGMOペパボ株式会社が運営。稼働率99.99%を実現
目次
  1. ロリポップの良い評判
  2. ロリポップの悪い評判
  3. ロリポップでWordPressを運営するメリット8つ
    1. 1.運営会社が上場企業で信頼性がある
    2. 2.料金が比較的安い
    3. 3.WordPress簡単引っ越し機能が便利
    4. 4.管理画面の操作がしやすい
    5. 5.10日間の無料お試し期間がある
    6. 6.サポート体制が充実
    7. 7.決済手段が豊富にある
    8. 8.無料SSL設定が可能
  4. ロリポップでWordPressを運営するデメリット5つ
    1. 1.バックアップが有料
    2. 2.一部エックスサーバーに劣るところがある
    3. 3.サーバーの速度はやや遅い
    4. 4.下位プランへの変更が不可
    5. 5.エコノミープランとライトプランは電話サポートがない
  5. ロリポップの各プランの特徴
  6. ロリポップと他社レンタルサーバーを比較
  7. ロリポップがおすすめな人
    1. 格安のレンタルサーバーを契約したい人
    2. 稼働率が良く超高速のレンタルサーバーを利用したい人
  8. ロリポップでWordPressブログを始める6ステップ
    1. 1.まずは公式サイトにアクセス
    2. 2.アカウント情報の入力
    3. 3.お申込内容入力
    4. 4.管理画面にログイン
    5. 5.独自ドメインを設定
    6. 6.WordPressをインストール
  9. ロリポップサーバーのよくある質問11選
    1. 1.ロリポップでログインできない時はどうする?
    2. 2.ロリポップサーバーの解約方法は?
    3. 3.ロリポップサーバーはデータ転送量の制限はある?
    4. 4.ロリポップサーバー利用中にプランの変更はできるか?
    5. 5.ロリポップサーバーでアダルトサイトの運営はできるか?
    6. 6.ユーザーサポートには何が含まれている?
    7. 7.おすすめのプランは?
    8. 8.ドメインの変更はできる?
    9. 9.ロリポップでメールアドレスの作成や設定はできる?
    10. 10.ロリポップは障害が多い?
    11. 11.Gmailが届かない時はどうすれば良い?
  10. まとめ

ロリポップの良い評判

個人や初心者をメインターゲットとしていたので、管理画面がとても使いやすい。

他のサーバならいくつも処理をしないといけないような独自ドメインのサーバへの設定やSSL設定などがとても分かりやすくほぼ間違えることなくできる。

出典元:ITreview

・基本的なレンタルサーバーの機能は揃っていながら低価格。小さいコーポレートサイトであればライトプランでも充分。

・マニュアルのページも充実していて分かりやすいです。

・ドメイン(ムームードメイン)からレンタルサーバーの契約までセットでスムーズに出来るので楽です。

出典元:ITreview

月額1000円以下でlitespeedサーバ採用の400Gの環境が手に入るのはお得。

ワードプレスは速度が遅くなりがちなので、重要視されている今は表示が早いサーバは必須と言えるのでロリポップは選択肢の重要な一つになる。

初心者でも使いやすい管理画面もポイントが高い。

出典元:ITreview

ロリポップの良い評判は、WordPressが220円のプランから使えるメリットがあります。管理画面やマニュアルの使いやすさは賛否両論ありますが、コスパが良く高い稼働率のロリポップは安定した人気があります。

また、速さ・安定性を兼ね備えたのが月額550円から利用できる「ハイスピード」のプランです。このプランはドメインも2個永久無料で、満足度も高いといえます。

老舗のレンタルサーバーであり信頼度も抜群で、アップデートも定期的に行っていて使いやすい点が好評のポイントです。

ロリポップの悪い評判

ハイスピードプランはなかなかいいスペックだが、スタンダード以下はちょっとスペックが悪い。

安価なサーバでももう少しいスペックはあるので、安いサーバだけを求めているならほかの方がいいかも。

出典元:ITreview

ファイルの制限があるため、実際の容量を使いきるまえにファイル制限にかかってしまうと思われる。
せっかく大容量で速度も速いのにそこはもったいない。

出典元:ITreview

「ハイスピード」の下のスタンダード以下のプランは、機能性の面で物足りないと感じる人もいます。悪い評判で目立つのは、「ファイル制限があること」です。

また、画面の古さを指摘するユーザーもいます。さらに、ロリポップにはわかりやすいマニュアルも付いていますが、それだけでは解決できないという人も少なくありません。

マニュアルには動画は付いていないため、マニュアルだけでなく動画での解説もしてほしいというユーザーもいますが、現在は動画でのマニュアルの対応ができていません。

ロリポップでWordPressを運営するメリット8つ

ロリポップは格安でWordPressの運営ができるレンタスサーバー会社です。ロリポップでWordPressを運営する8つのメリットについてご説明します。

  • 運営会社が上場企業で信頼性がある
  • 料金が比較的安い
  • WordPress簡単引っ越し機能が便利
  • 管理画面の操作がしやすい
  • 10日間の無料お試し期間がある
  • サポート体制が充実
  • 決済手段が豊富にある
  • 無料SSL設定が可能

1.運営会社が上場企業で信頼性がある

ロリポップの運営会社は上場企業の「GMOペパボ株式会社」です。GMOグループがインターネット事業を開始したのは、1995年と今から約30年も前のことです。そのため、インターネット事業では老舗の企業といえます。

GMOペパボ株式会社のレンタルサーバーではロリポップがより実績がありますが、高速オールSSDのレンタルサーバーである「ヘテムル」も提供しています。

GMOペパボ株式会社が提供している「ロリポップ」は、レンタルサーバーの中でも歴史があり、上場企業で信頼性のある企業だといえるでしょう。

2.料金が比較的安い

ロリポップは数あるレンタルサーバー会社やそのプランのなかでも、安いプランが充実しています。ロリポップの最安のプランは「エコノミー」で、このプランは月額99円から利用可能です。

ただし、このプランでは専用メールアドレスの利用ができるのみとなっており、WordPressはもう一つ上のプランである「ライト」から使用可能となっています。

ロリポップのプランで特に人気があるのは、月額550円からの「ハイスピード」です。このプランは個人向けのなかでは一番高いですが、それでも550円と非常に安い価格設定となっています。

ロリポップで一番上位プランである「エンタープライズ」は月額2,200円~といきなり金額が4倍になりますが、大規模サイトや法人向けなので、個人サイトの場合は「ハイスピード」で十分でしょう。

3.WordPress簡単引っ越し機能が便利

ロリポップの「WordPress簡単引っ越し機能」は、他社のレンタルサーバーを使用していた人がロリポップのWordPressへと簡単にレンタルサーバーを移行させることが可能な機能です。

専門的な知識が無い人でも、簡単にWordpressを引き継ぎできるため安心です。

ロリポップのWordPress簡単引っ越し機能の詳しい手順や注意点は、公式マニュアルでも確認できます。

4.管理画面の操作がしやすい

ロリポップの管理画面は初心者にもわかりやすく、操作がしやすいと好評です。管理画面は大項目から関連するいくつかの項目に分かれる構成となっていて、シンプルで操作がしやすいのが特徴です。

ただし、「管理画面が使いにくい」という声も一部では挙がっています。これまでほかのレンタルサーバーを利用していた人は管理画面の違いに戸惑うこともあるかもしれませんが、基本的に操作がしやすい画面なので、少しずつ慣れていきましょう。

5.10日間の無料お試し期間がある

ロリポップには、10日間の無料お試し期間があるため、ロリポップのレンタルサーバーを実際に使ってみて判断ができます。レンタルサーバーによっては無料お試し期間がない場合もあるため、これは嬉しいですよね。

10日無料

さらに、ロリポップのすごいところは、プランのなかで一番安い99円の「エコノミー」から10日無料で使えるところです。ぜひ、気になったプランがあったら、まずは10日間無料で試してみてください。

6.サポート体制が充実

ロリポップは電話とメールのほかに、チャットでも問い合わせができます。サポート体制が充実しているため、安心して利用できるでしょう。メールでの問い合わせは、24時間以内に返信があります。

ただし、電話でのサポートは「スタンダード」以上のプランでしか受けられません。下位プランには急いでいても電話サポートがないため、サポートの充実度を重視するなら「スタンダード」よりも上のプランを契約することをおすすめします。

7.決済手段が豊富にある

ロリポップの決済手段は豊富にあり、下記のお支払い方法から選択可能です。

  • クレジット決済
  • コンビニ決済
  • おさいぽ!決済
  • 銀行振込
  • ゆうちょ振替

おさいぽ!決済は、簡単にいうとネット上のお財布として使えるツールのことです。おさいぽ!決済では、おさいぽ!内でポイントを購入し、それぞれの決済方法で決済します。ポイントはオートチャージでも購入可能です。

おさいぽ!決済では、クレジットカードや銀行振込、コンビニ決済の他、PayPal、auとdocomoのキャリア決済などが使えます。

8.無料SSL設定が可能

ロリポップは、独自のSSLが無料で設定できます。ただし、無料SSLの設定の前に準備が必要となります。独自SSLの設定をする前に、必ず独自ドメインの取得・設定を行ってください。

独自ドメインの取得・設定やお申し込みの手順はこちらを確認してください。

ロリポップでWordPressを運営するデメリット5つ

メリットの多いロリポップでのWordPressの運用ですが、もちろんデメリットもあります。ロリポップでWordPressを運用するなら把握しておくべき5つのデメリットをご紹介します。

  • バックアップが有料
  • 一部エックスサーバーに劣るところがある
  • サーバーの速度はやや遅い
  • 下位プランへの変更が不可
  • エコノミープランとライトプランは電話サポートがない

1.バックアップが有料

ロリポップはリーズナブルなレンタルサーバーですが、バックアップが有料です。ただし、月額2,200円~のエンタープライズプランは無料でバックアップのサービスが付いています。

これは、7世代バックアップというバックアップオプションで、Webサーバーとデータベースサーバーの自動バックアップが行える機能です。過去7回分のバックアップがいつでもダウンロードできます。

料金は月額330円で高額ではないため、できればつけておきたいオプションです。また、自動バックアップは、ハイスピードプラン・エンタープライズプランで利用可能なバックアップです。

自動バックアップでは、ロリポップで保管しているバックアップデータの復元ができます。ただし、バックアップデータの更新時間帯によってはバックアップが作成されていない可能性もあるため、注意しましょう。

自動バックアップは無料で利用できますが、スタンダード以下のプランには対応していません。7世代バックアップを利用して自由にバックアップをしたいなら、バックアップオプションを申し込むことをおすすめします。

2.一部エックスサーバーに劣るところがある

ロリポップは、一部エックスサーバーに劣るところがあります。両方とも老舗のレンタルサーバーですが、エックスサーバーは料金が高いだけあり、やはり使い勝手が良い印象です。

たとえば、エックスサーバーのスタンダードプランとロリポップのハイスピードプランを比較すると、エックスサーバーはFTPアカウント数が無制限であるのに対し、ロリポップは1つのみです。

また、バックアップについても、エックスサーバーは管理画面から確認・復元ができます。しかし、ロリポップは管理画面から確認ができず、復元もサポートへ連絡しなければいけないため、手間や時間がかかるデメリットがあります。

3.サーバーの速度はやや遅い

ロリポップのサーバーの速度はやや遅いといえるでしょう。サーバーの速度が遅いデメリットは、Googleでの検索順位が下がったり、ユーザーの離脱率が上がってしまったりすることです。

ロリポップのサーバーの速度はプランによって異なり、スタンダードプラン以下は遅いですがハイスピードプラン以上はどの時間帯でも約0.035秒の速度と安定性を維持できています。

したがって、ロリポップを利用しながら速度も上げたいという方は、ハイスピード以上の上位プランを選ぶようにしましょう。

4.下位プランへの変更が不可

悪い評判にも多く挙がっていたロリポップのデメリットが、下位プランの変更ができないことです。ほとんどのレンタルサーバーは、次の契約更新時に下位プランに変更することが可能です。

しかし、ロリポップでは条件を満たさない場合には下位プランに変更ができないため、注意してください。契約更新時でも下位プランに変更できない条件は、サポートページに記載されています。

下位プランへの変更は、記載してある項目がすべて上限を上回っていないことと、ドメインずっと無料やエンタープライズプランでバックアップオプションに申し込んでいないことなど、厳しい条件をクリアしていなければいけません。

上位プランならこれらの特典を利用している人がほとんどであるため、下位プランには基本的に変更できないと思っておいた方が良いでしょう。

5.エコノミープランとライトプランは電話サポートがない

エコノミープランとライトプランには電話サポートがなく、何かわからないことがあったらリアルタイムに解決するのは難しいかもしれません。

メールでのサポートでは返信が24時間以内であるため、緊急のときは遅いと感じることも少なくありません。レンタルサーバーの使用に不安があり、サポートを充実させたい人はスタンダード以上のプランに申し込みましょう。

ロリポップの各プランの特徴

 ライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
月額費用220円/月440円/月550円/月2,200円/月
転送量目安無制限無制限無制限無制限
ドメイン100件200件無制限無制限
データベース200GB300GB400GB1.2TB
SSL無料無料無料無料
WebサーバーApacheApacheLiteSpeedLiteSpeed
電話サポートなしありありあり
※ライトプランの下に、専用メールサーバーの利用ができるエコノミープランがある

エコノミープランでは、WordPressには対応していない。

ロリポップの各プランの特徴を見ていくと、上位プランは下位プランよりも特典が多く、データベースの容量やドメイン数も増えていくことがわかりますよね。

ライトプランのひとつ下のエコノミープランは99円~とレンタルサーバーとしては破格の安さですが、WordPressは使えないので注意してください。

また、Webサーバーもプランによって異なり、エコノミープランもライトプランと同じ「Apache」のサーバーを利用しています。

上位プランで利用できる「LiteSpeed」のWebサーバーは、サイトの高速化や安定性でメリットが大きいだけでなく、SEOやCVR改善にも役立ちます。ロリポップは下位プランの変更ができないため、プラン選択の際は慎重に検討してください。

ロリポップと他社レンタルサーバーを比較

 ロリポップ
ハイスピードプラン
エックスサーバー
プレミアムプラン
ConoHa WING
スタンダード
月額費用550円/月1,980円/月2,904円/月
転送量目安無制限無制限400GB
ドメイン200件無制限無制限
データベース400GB無制限無制限
SSL無料無料無制限
メモリ非公開1024GB12GB
vCPUコア数非公開8コア/ 12GB8コア

ロリポップとエックスサーバー・ConoHa WINGのプランを比較すると、ロリポップは圧倒的に料金が安いことがわかります。料金が安いだけあって、ほかの大手のレンタルサーバーよりも機能面で劣るところはあるでしょう。

しかし、初期費用も無料で利用できるため、レンタルサーバーにかける年間費用を抑えたいという人には向いています。

ロリポップではメモリやvCPUコア数が非公開となっているため、確実な数字を知りたい人は、ほかのレンタルサーバーを選んだ方が良いかもしれません。

ロリポップがおすすめな人

ロリポップは少し使い勝手が悪い点もありますが、古くからあるレンタルサーバーでユーザー数も多いですよね。ロリポップがおすすめな人を2つのポイントに絞ってご紹介します。

格安のレンタルサーバーを契約したい人

レンタルサーバーはレンタルサーバーを提供している会社やプランごとに料金が異なります。たとえば、エックスサーバーはロリポップと同じく提供開始されてからが長いレンタルサーバーであり、認知度も高いです。

しかし、ロリポップよりも機能面は高く、料金はプランによりますが約4倍の高さです。したがって、ロリポップに向いているのは大規模サイトを運用する予定がなく、機能は最低限で良いから安いレンタルサーバーを利用したい人です。

もちろん、ロリポップにも大規模サイトに向いた「エンタープライズプラン」があるため、そちらを利用するのも良いでしょう。また、ロリポップにはファイル制限があり、1ファイル10MBまで、合計10ファイル100MBまでという制限があります。

ファイルの制限での悪い評価も多いため、契約する前に一度確認しておきましょう。

稼働率が良く超高速のレンタルサーバーを利用したい人

ロリポップは稼働率が99.99%と安定していて、超高速を実現したレンタルサーバーです。この2つはサイトを運用して売上をアップさせるために重要な項目です。

サイトのスピードが遅いことはユーザーをイライラさせる原因となり、離脱させることにもなりかねません。もちろん、途中で離脱されてしまうとその後の問い合わせや商品の購入にもつながらなくなってしまうため、販売のチャンスを逃してしまうでしょう。

したがって、どの時間にアクセスしてもサイトのサーバーが遅くなることがない安定性は、非常に重要なポイントとなります。

ロリポップの「LiteSpeed Cache」利用のプランは同価格帯のプランのなかでWordPress表示速度がNo.1であるため、安さと使いやすさの両方を重視する人は、ぜひロリポップの「ハイスピード」以上のプランを申し込んでみてください。

ロリポップでWordPressブログを始める6ステップ

ロリポップでWordPressブログが運営できるのは、ライトプランより上位のプランです。エコノミープランだけはWordPressが使えないため、今後WordPressを使いたい人はライトプランより上のプランを利用しましょう。

WordPressを簡単に始める6ステップについてご説明します。

1.まずは公式サイトにアクセス

まずは、ロリポップの公式サイトにアクセスしてください。ロリポップの公式サイトには、下記のURLから飛べます。

ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバー|WordPressの表示速度No.1 【WordPressの表示速度No.1】のレンタルサーバー「ロリポップ!」月額550円から高速WordPressが使える!初期費用・ドメインも無料!今すぐ10日間の無料お試し

2.アカウント情報の入力

ロリポップの公式サイトにアクセスしたら、右上の赤い「お申し込み」ボタンをクリックします。次に、各プランが評されるので、申し込みたいプランの下にある「10日間無料でお試し」をクリックしてください。

ロリポップのプラン

アカウント情報を入力する画面になるので、初期ドメインとパスワード、メールアドレスを入力して本人確認に進みます。初期ドメインは、そのままアカウント名になることを覚えておいてください。

初期ドメインとパスワードの設定

3.お申込内容入力

SMS認証後、お申込み内容入力をします。契約種別の法人・個人のいずれかにチェックを入れ、名前や住所、電話番号を入力します。必須項目と任意項目があるので、任意の項目は入力してもしなくても問題ありません。

4.管理画面にログイン

申込み内容確認画面で確認後、自分の記載したメールアドレス宛に「【ロリポップ!】お申込み完了のお知らせ」というメールが届きます。そこから、管理画面にログインしてください。

次に、管理画面にログインして「サーバー契約・お支払い」のタブをクリックし、プランの契約期間やお支払い方法を入力します。

ほかのレンタルサーバーと異なり、ロリポップでは契約更新のタイミングで上位プランに変更できる訳ではないため、最初から比較してプランを選択しましょう。

それにあわせて、契約を自動更新するかもチェックします。「ドメインずっと無料」を付ける場合には、自動更新が必須です。したがって、ハイスピードプラン・エンタープライズプランを選択する場合、自動更新が必須となるので注意してください。

5.独自ドメインを設定

独自ドメインの設定は、管理画面の「サーバーの管理・設定」から行えます。詳しい設定手順は独自ドメイン設定マニュアルを参考にしてください。

6.WordPressをインストール

最後に、WordPressをインストールします。WordPressを初めて作成するときは、管理画面の「サイト作成ツール」タブの「WordPress簡単インストール」を選択します。

既にほかのレンタルサーバーを利用していてロリポップに変えたい人は、その下の「WordPress簡単引っ越し」を選びましょう。

ロリポップサーバーのよくある質問11選

ロリポップのよくある11の質問をまとめました。この質問と回答を参考に、ロリポップへ登録する不安や疑問点を解消してください。

1.ロリポップでログインできない時はどうする?

ロリポップにログインできない場合は、まずは原因を特定する必要があります。たとえば、ログインできない原因にはパスワードが間違っている、ご自身に問題はなくセキュリティ設定などの影響が考えられます。

ロリポップにログインできないときは、まずはサポートページに設置してあるリンクからそれぞれの方法を試し、再設定通知が送られてこないなどそれでも解決しないときにはお、問い合わせを行ってください。

2.ロリポップサーバーの解約方法は?

ロリポップでは、管理画面の「サーバー契約・お支払い」から解約が可能です。ユーザー専用ページの「アカウント情報/パスワード変更」をクリックし、「契約状況」から「解約をご希望の方はこちら」のリンクにアクセスします。

リンクにアクセスすると解約手続きの画面に移るので、画面にしたがって内容を確認し、「解約フォームへ」をクリックします。最後に「解約する」を押すと解約完了です。

ロリポップでは契約更新10日前に、次回の契約についてのメールが届きます。自分の契約のタイミングがわからない人は、次回の契約更新のタイミングをチェックしてみてください。

3.ロリポップサーバーはデータ転送量の制限はある?

ロリポップでは、過去にはプランごとに転送量が決まっており、上限がありました。しかし、2022年3月7日より、全プランでデータ転送量が無料となり、さらに使いやすくなっています。詳しくはこちらに記載があります。

ロリポップでは、2022年3月7日(月)より、お客様のサイトがより多くの方にご覧いただけるよう、全プランで転送量を無制限といたしました。

【変更点】
・エコノミープラン:8TB/月 → 無制限
・ライトプラン:15TB/月 → 無制限
・スタンダードプラン:24TB/月 → 無制限
・ハイスピードプラン:30TB/月 → 無制限
・エンタープライズプラン:36TB/月 → 無制限

出典元:ロリポップ

ただし、送れるファイルは1ファイル10MB・合計10ファイル100MBまでという上限があるため、注意しましょう。

4.ロリポップサーバー利用中にプランの変更はできるか?

ロリポップサーバー利用中にプランの変更は、契約期間中はできません。下位プランへの変更は、契約期間終了まで1か月以上あれば上位プランとの差額を支払って変更することが可能です。

逆に、下位プランへの変更は次回契約更新時のタイミングで可能となりますが、ロリポップではすべてに対応している訳ではありません。

今上位プランで「ドメインずっと無料」などの特典を利用している場合には、それが付いていない下位プランへの変更は不可能です。

5.ロリポップサーバーでアダルトサイトの運営はできるか?

ロリポップでアダルトサイトを運営することはできません。これは、禁止事項にも記載されていることなので、気をつけましょう。

また、ロリポップは自分自身がアダルトサイトの運営ができないだけでなく、アダルトサイトのリンク設置も禁止しています。

6.ユーザーサポートには何が含まれている?

ユーザーサポートには電話・チャット・お問合せフォームからのメール対応が含まれています。電話やチャットは基本的に平日のみの対応で、メールは24時間以内の返信となっています。

また、電話サポートは下位プランにはついていないことを覚えておきましょう。その他、コンテンツのロリポップ!テクニカルスクールや有料での定額ホームページ制作・設定おまかせサポートも用意されています。

7.おすすめのプランは?

ロリポップが公式ページでおすすめのプランとしているのは、5つのプランのうち安いプランから数えて4つ目の「ハイスピード」です。

ハイスピードはロリポップユーザーからの満足度も高いプランで、高速化と高い安定性にこだわったプランです。スタンダード以下のプランだと、高速化に適したWebサーバーが使用できません。

電話対応のサポートもあり、WordPressでのサイトの運営に適していて最も使いやすい「ハイスピードプラン」です。

8.ドメインの変更はできる?

ロリポップでドメインの変更は可能です。ドメインの変更には、新規ドメイン取得後に新しいドメインの設定を行い、書き換える必要があります。

ドメイン変更前はバックアップを取っておきましょう。また、変更後にコンテンツを引き継ぐ場合は301リダイレクトを行う必要があります。

9.ロリポップでメールアドレスの作成や設定はできる?

ロリポップでは、ユーザー専用ページからメールアドレスの作成や設定をすることが可能です。メールアドレスの作成は、こちらのページを参照して作成してみてください。

また、メールの設定は、「メール設定/ロリポップ!webメーラー」のメール設定を確認してください。設定方法は、公式マニュアルにて確認しておきましょう。

10.ロリポップは障害が多い?

ロリポップは2024年1月に起こった障害だけを見ても、5回以上の障害が起こっています。障害の内容はさまざまですが、調査や復旧には数時間から数日かかっています。

ロリポップを利用していて何らかの障害が起きていると思ったら、障害情報のページを確認してみてください。

復旧したらこのページにも復旧したことが記載されるので、チェックしてみてください。

11.Gmailが届かない時はどうすれば良い?

ロリポップにはGmailが届かないという問い合わせがよくあります。原因は複数考えられるため、こちらにまとめられています。どのパターンに当てはまるのか、確認して対処してみてください。

どの方法かわからなかったりどれを試してもダメだったりした場合は、問い合わせをすることをおすすめします。

まとめ

ロリポップはプランの選択が多く格安のレンタルサーバーです。老舗のレンタルサーバーでもあるため、マニュアルもしっかりとしている点もメリットのひとつです。

その一方で、ロリポップは下位プランへの変更がかなり厳しいなど条件面でデメリットを感じている人もいます。安くWordPressを運用したい人にはおすすめですが、非公開の部分も多いですよね。

したがって、ロリポップを利用したい人は、ロリポップユーザーの口コミや、ほかのレンタルサーバーと比較したうえで納得して利用し、運用していくのが良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
  1. ロリポップの良い評判
  2. ロリポップの悪い評判
  3. ロリポップでWordPressを運営するメリット8つ
    1. 1.運営会社が上場企業で信頼性がある
    2. 2.料金が比較的安い
    3. 3.WordPress簡単引っ越し機能が便利
    4. 4.管理画面の操作がしやすい
    5. 5.10日間の無料お試し期間がある
    6. 6.サポート体制が充実
    7. 7.決済手段が豊富にある
    8. 8.無料SSL設定が可能
  4. ロリポップでWordPressを運営するデメリット5つ
    1. 1.バックアップが有料
    2. 2.一部エックスサーバーに劣るところがある
    3. 3.サーバーの速度はやや遅い
    4. 4.下位プランへの変更が不可
    5. 5.エコノミープランとライトプランは電話サポートがない
  5. ロリポップの各プランの特徴
  6. ロリポップと他社レンタルサーバーを比較
  7. ロリポップがおすすめな人
    1. 格安のレンタルサーバーを契約したい人
    2. 稼働率が良く超高速のレンタルサーバーを利用したい人
  8. ロリポップでWordPressブログを始める6ステップ
    1. 1.まずは公式サイトにアクセス
    2. 2.アカウント情報の入力
    3. 3.お申込内容入力
    4. 4.管理画面にログイン
    5. 5.独自ドメインを設定
    6. 6.WordPressをインストール
  9. ロリポップサーバーのよくある質問11選
    1. 1.ロリポップでログインできない時はどうする?
    2. 2.ロリポップサーバーの解約方法は?
    3. 3.ロリポップサーバーはデータ転送量の制限はある?
    4. 4.ロリポップサーバー利用中にプランの変更はできるか?
    5. 5.ロリポップサーバーでアダルトサイトの運営はできるか?
    6. 6.ユーザーサポートには何が含まれている?
    7. 7.おすすめのプランは?
    8. 8.ドメインの変更はできる?
    9. 9.ロリポップでメールアドレスの作成や設定はできる?
    10. 10.ロリポップは障害が多い?
    11. 11.Gmailが届かない時はどうすれば良い?
  10. まとめ