MENU

ペアーズの評判を徹底調査|良い口コミ・悪い口コミから分かるおすすめな人の特徴を解説!

「ペアーズってどんな特徴のアプリ?」「本当に出会えるの?」

ペアーズは、累計会員数2,000万人以上を誇る日本最大級のマッチングアプリです。

真剣な恋活・婚活目的の男女が数多く集まっており、年齢層も20〜50代と幅広いのが特徴と言えます。

アプリの機能、料金設定は非常にシンプルになっているため、初心者でも分かりやすく使いやすい仕様になっています。

運営会社のサポート体制も徹底しており、多くの人が利用していることからも信頼性は抜群と言えるでしょう。

この記事では、ペアーズの特徴や活用方法を実際に利用している人の口コミをもとに紹介していますので、利用を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

\ 会員数2,000万人超え /

目次

評判の良いマッチングアプリ『Pairs(ペアーズ)』とは?特徴を解説

ペアーズの特徴は以下の5つです。

  • 会員数が2,000万人以上!利用率No.1のマッチングアプリ
  • 「インターネット異性紹介事業者」として国に認められたサービス
  • 10,000種類以上のコミュニティを用意
  • 実際に会う前にデートができる!ビデオデート
  • 機能搭載 機能がシンプルで使いやすい

順に解説していきます。

会員数が2,000万人以上!利用率No.1のマッチングアプリ

ペアーズは、累計会員数2,000万人以上を誇る国内最大級のマッチングアプリです。

マッチングアプリにおいて、会員数の多さは非常に重要な項目です。

「会員数の多さ=母数の多さ」であるため、単純に会員数が多いほど出会い・マッチングに繋がりやすく、理想の相手が見つかる確率も高くなります。

また、会員数が多いアプリは、多くの人が利用していることから信頼性が高く、ほとんどが優良アプリの基準となる以下の項目を徹底しています。

  • 悪質会員の取締り
  • 個人情報の管理
  • 使いやすさや
  • 出会いに繋がりやすい機能

運営の管理や出会うためのサポート体制が徹底されていないと、評判が悪くなり人も離れていくため、会員数は増えません。

以上のことから「会員数が多い=多くの人が利用している信頼性の高いアプリ」と言えます。

「インターネット異性紹介事業者」として国に認められたサービス

マッチングアプリを運営するためには、警察に「インターネット異性紹介事業届出」を提出しなければいけません。

届出を提出していないアプリは、違法で運営している危険性の高いサービスになります。

ペアーズは事業届けをきちんと提出しているため、法的に認められた安全性の高いサービスといえます。

10,000種類以上のマイタグ(旧コミュニティ)を用意

マイタグとは、参加する事で同じ趣味・価値観を持った相手を探す事が出来る機能です。

マイタグの役割・活用方法としては、主に以下の2つが挙げられます。

  • 自分をアピールして同じ趣味・価値観を持った相手を探す
  • ペアーズ内での自分の露出度を上げる

自分好みのマイタグを選ぶことで、自分をアピールしつつ同じ趣味・価値観を持った相手と繋がれるのが大きな魅力です。

また、マイタグで相手を探す方は多いため、人気ジャンルに多く参加しておくことで、必然的に自分の露出度が上がります。

実際に会う前にデートができる!ビデオデート機能搭載

ペアーズには、ビデオ通話機能があるため、会う前にオンラインデートを楽しむことができます。

ビデオデートのメリットは以下の通りです。

  • 会う前にどんな人物か分かる
  • メッセージでは伝わらない一面が分かる
  • コストがかからずにデートができる

最も大きなメリットは、会う前にどんな人物か分かることです。

実際に顔を合わせて喋ることで、相手の雰囲気や会話の相性などのメッセージでは分からない部分を知ることができます。

合わないと感じたら連絡を取らなければ良いため、デートに行く前に損切りできる点も魅力です。

時間・お金・労力がかけて会いに行った相手との相性が悪くてがっかり…といったマッチングアプリにありがちな事象を回避できます。

機能がシンプルで使いやすい

ペアーズは、全ての機能がシンプルで使いやすく、初心者でも安心して利用できます。

ペアーズで出会うまでの流れは、

  • 好みのタイプを検索
  • いいねを送ってアプローチ
  • メッセージを交わしてデートに誘う

だけです。複雑な機能はなく「検索機能」や「アプローチ方法」は非常にシンプルでわかりやすくなっています。

また、出会いをサポートする機能やアイテムも充実しているため、特別なことをしなくても理想の相手と繋がりやすくなっています。

\ 会員数2,000万人超え /

男性・女性ユーザーにアンケート!Pairs(ペアーズ)の良い口コミ評判

ペアーズの良い口コミ評判は以下の通りです。

  • 良い口コミ評判①実際にパートナーができた・結婚できた
  • 良い口コミ評判②理想の人や価値観・趣味が同じ人を見つけやすい
  • 良い口コミ評判③地方でも出会える
  • 良い口コミ評判④安全性が高い

順に見ていきましょう。

良い口コミ評判①実際にパートナーができた・結婚できた

ペアーズは、真剣に出会いを求めた男女が数多く集まるため、恋人や結婚相手が見つかりやすい点がメリットです。

「本命ならペアーズ」をキャッチコピーとして掲げており、アプリ利用者にも「真剣な出会いを探すアプリ」と認知されているため、会員の真剣度が高いのが特徴です。

実際に、ペアーズでパートナーと出会えた口コミは数多く見られます。

婚活アプリを初めてやり始めたのがペアーズでした。
初心者にはとても使い易く、分かりやすいアプリになっています。
そして、なによりもステキでマジメに婚活している方々ばかりでした。もちろん、僕もマジメに探していたので理想の婚活アプリでした。
数名の方にお会いしましたが、やはりステキでマジメな方々ばかりでした。
そして、今やこのペアーズのお陰で、彼女が出来て、結婚します。
本当にペアーズには感謝しています。

みん評

ペアーズは女性は無料で会員数もかなり多く いいね!もたくさん来てネット婚活をするには他社に比べてかなりオススメです。中にはサクラもいましたが毎回チェックすればサクラの見分けはつくようになります。実際に10人とメッセージを交換して、食事に行きましたが真剣じゃない人もチラホラいました。
メッセージのやりとりでは良くても会ってみないとわからない部分がたくさんあります。
真剣に婚活するなら会う前にメッセージで確認して下さい。
ペアーズで婚活を始めて半年、素敵な人に巡り合えて来年結婚します。
飲み会、お見合い、婚活パーティー、様々な婚活をしましたが最終的にはペアーズで知り合いました。

みん評

他のアプリや婚活パーティーなどで失敗した方や、マッチングアプリ初心者の方でも、理想の相手が見つかりやすくなっています。

利用率N0.1のマッチングアプリであり、サポート機能も充実しているため、真剣に相手を探したい方は利用して間違いないアプリです。

良い口コミ評判②理想の人や価値観・趣味が同じ人を見つけやすい

ペアーズには、同じ趣味や価値観を持つ相手が探せる「マイタグ機能(旧コミュニティ機能)」があります。

結婚を想定した細かな価値観やマイナーな趣味も用意されており、その種類は10,000を超えているため、必ずあなたにぴったりのマイタグが見つかります。

マイタグから相手を探せるため、自分が理想とする相手と出会いやすい点は大きなメリットといえるでしょう。

自分が好きなもののコミュニティに入り、そこがどれだけかぶっているかで趣味のマッチングを判断できたのがよかったです。特に自分はメジャーじゃない音楽が好きだったので、そこでマッチする人を中心に会うことをしていました。そこから1名の方と友人関係になり、半年後にお付き合いを始めて、1年で結婚に至りました。何もせずに結婚できないと嘆くより、行動してよかった…と思っています。ありがとうPairs。

みん評

登録者数が多く、いろいろな人がいるため自分と気の合いそうな人を見つけやすかったです。
検索条件が豊富で、住んでる地域や身長の他にもお酒を飲むなどの項目もあって絞り込みやすかったです。
またコミュニティ機能を使って、自分と同じ趣味の人を見つけだすことができるため、最初のコンタクトの時でも気軽に話をしやすく、自分自身も緊張しないで済みました。

みん評

共通の趣味や価値観があれば、メッセージでの距離も縮まりやすいため、デートに行ける確率も高くなります。

加えて、ペアーズは検索条件も細かく設定できるようになっているため、豊富な会員の中から妥協なしで相手が探せる点も評価されています。

良い口コミ評判③地方でも出会える

ペアーズは累計会員数2,000万人以上を誇り、全国に利用者がいるため、地方でも出会いに繋がりやすいのが特徴です。

マッチングアプリの会員は都市部に集中しがちで地方民は中々出会えないことも多いですが、会員数が多いペアーズであれば問題ありません。

ユーザー数がかなり多く大都市だけでなく地方都市においてもマッチングしやすい異性と出会えるところが良かったです。それからコミュニティ機能によって価値感や趣味がマッチする異性を探すのがとても楽だったので、このコミュニティ機能はとても個人的には有難く気に入っています。

LiPro[ライプロ]

地方に住んでいる低スペ男ではペアーズ一択。 会員数が圧倒的に多いから。 マイナーなマッチングアプリだと地方には殆ど登録者がいない。 いたとしても男が群がるからライバルが多すぎる。 ライバルが多いと太刀打ちできないよね。 低スペ男は会員数が多いアプリを利用すべし。

twitter(X)

利用者の多さは出会いやすさに直結するため、地方民は最も会員数が多いペアーズを利用するのがおすすめです。

良い口コミ評判④安全性が高い

私は恋活アプリのペアーズを利用してます。ペアーズはフェイスブックを利用して登録できるため、普通の出会い系アプリとは違います。友人も多くやっており、私も始めました。安心で安全だと思ったからです。

みん評

昔と違ってマッチングアプリも安全性高くなってきてるからね他のアプリは使ったことないから分からないけど、ペアーズは身分証明書の登録必要だし男性は課金必要だったはずだから変な人そんなにいないイメージだよ出会い欲しいなって思ってるならとりあえずやってみる、はアリだと思う!

twitter(X)

ペアーズは、10年以上の運営歴を誇るマッチングアプリです。メディアにも多数掲載されているため、信頼性は申し分ありません。

また、ペアーズは安全性が高い証拠である以下の項目を全て満たしています。

  • インターネット異性紹介事業の届けを出している
  • 料金が明確に記載されている
  • 運営企業の連絡先が明記されている
  • 24時間365日のアプリ内パトロールがある
  • サクラや業者などの通報退会の仕組みがある
  • 身分証を使った年齢確認が徹底されている
  • プライバシーマークが取得済みである

運営による24時間365日の監視・サポート体制に加えて、大手企業であることから、セキュリティ面での信頼性も高いため、個人情報の流失などの危険性も低いでしょう。

加えて、ペアーズは真剣な婚活アプリとして有名であるため、業者や遊び目的などの悪質会員が少ない点もメリットと言えます。

\ 会員数2,000万人超え /

男性・女性ユーザーにアンケート!Pairs(ペアーズ)の悪い口コミ評判

ペアーズの悪い口コミ評判は以下の通りです。

  • 悪い口コミ評判①いいねがこない・マッチングしにくい・出会えない
  • 悪い口コミ評判②メッセージが続かない
  • 悪い口コミ評判③遊び目的の人もいるので女性は注意
  • 悪い口コミ評判④男性は課金が必要

順に解説していきます。

悪い口コミ評判①いいねがこない・マッチングしにくい・出会えない

ペアーズには、「マッチングしない・出会えない」といった口コミが見られます。

男性の9割は出会えません
ペアーズ は合計で1年くらい課金しましたが出会った女性は一人もいませんでした当方男で38才身長176センチ、会社員年収500万です
リアル婚活パーティーで一番人気になった事がある程度の容姿ですし実際に婚活パーティーで数人とお付き合いしたこともありますですがこのアプリではお付き合いどころか実際に会った女性すら一人も居ませんでした
マッチングは何人かしましたがほぼ全て最初の挨拶の時点で返事が来ませんでした
どちらにせよ今までモテなかった男性は当然の事ながら、普通の男性もほとんどこのアプリでは出会えませんので他の手段で婚活した方がいいです

みん評

ペアーズ経験して、わかったことを記載します。
前提として女性有利、男性不利。
男性会員の方が多いため、スペックにかかわらず女性はいいねが多く届く傾向にあり、自分はモテると勘違いする。
それにより、男性を見る目が厳しくなる。つまり高スペ男性でないと、いいねは来ないし、返ってもこない。
マッチングするだけでも至難の技。
お金の無駄づかい。所詮、スペック次第なので、低スペ男性の場合、マッチングすらできず嫌な思いをするだろう。

みん評

そもそも、ペアーズに限らずマッチングアプリは簡単に出会えるものではありません。特に男性は難易度が高いため、何も考えずにただ利用しているだけでは出会えないのは当たり前です。

出会うためには写真やプロフィールの工夫が必要ですが、ペアーズは出会いをサポートする機能が充実しているため、コツが分かると効率的に多くの女性と出会えるようになります。

実際に、筆者はペアーズで50人以上の女性と出会えた経験があります。

ペアーズを利用しても出会えないのであれば、他のどのアプリでも結果は大きく変わらないでしょう。出会いに繋がらない方は、まずはプロフ・写真・メッセージを見直してみましょう。

悪い口コミ評判②メッセージが続かない

ペアーズを利用していると、メッセージが続かなくて悩む方は多くいます。

こちらもペアーズに限った話ではありませんが、マッチングアプリは情報が少ない知らない相手とやり取りをしなけいけないため、メッセージの難易度が極めて高いです。

加えて、女性は多くの方からアプローチを受けており受け身の方が多いため、男性は特に苦労する方が多いです。

やり取りしてて、「こんにちは」でそのあと何もない。
次に繋げようと会話を広げるが、「そうですね」とか「はい」で終わる。 
お前は山びこか?って会話も広げないと全く分からないし、コミュニケーションが取れない。
会話のやり取りで素っ気ないのは気がないと思うが、婚活という場に登録しているんだったら、積極的に聞こうよ。話そうよ。そういう事をやんわり言ったら、人のことを酷い人だ、初めて会ったと・・・
違うだろお前の脳みそが足りないんだそういう男が多い。だから続かないいし、いいねももらえない。

みん評

ペアーズでそろそろ毎日やり取りしている相手が居ても良い頃だと思うのだけど、 何故か続かないし、そもそもメッセージする気ない人ばかりで、Tindreの方が確実に会えるなって感想

twitter(X)

マッチングアプリを利用していれば、誰もが上記のようなメッセージの悩みを抱えてことはあるでしょう。

しかし、メッセージの難易度はどのアプリでも同じです。また、メッセージにはコツがあるため、ポイントを理解すればデートに繋げるのはそこまで難しくありません。

悪い口コミ評判③遊び目的の人もいるので女性は注意

ペアーズは真剣な出会いを目的としたアプリですが、中には遊び目的で利用している男性も一定数存在します。

ペアーズでヤリモクに出会ってしまった。 通話していて、途中で切れたのでメッセージに切り替えたら、卑猥な言葉や名前の後に♡など変だなと思って即ブロしました。 年下のくせにタメ口でちょっとムカついた。

twitter(X)

ヤリモクが多い
40代・経営者・バツイチ・連絡先はすぐラインでという輩はヤリモクが多い!経営者で金持ってりゃあ、若くて馬鹿な女・飲み屋の女でもすぐ引っかかる。
気を付けて見極めて。

みん評

どのアプリにも遊び目的の会員は一定数存在するため、騙されないためには特徴を把握して見極めるしかありません。

ただし、ペアーズは真剣度が高いアプリなので、遊び目的で利用する側も効率が悪いです。他アプリと比較して悪質会員の数は少なため、過度に心配する必要はありません。

悪い口コミ評判④男性は課金が必要

ペアーズでは、男性は月額3,700円の課金が必要になります。

全く使えません。マッチングしないとメッセージ送れないし、メッセージ送るには有料会員にならないと駄目。マッチング前にメッセージは送れなくもないが、別途課金が必要。自分の魅力の無さは自覚しているが、こちらから送ったいいね!には一人もマッチングされない。スタートラインにすら立てない。

みん評

無料でも使える機能はありますが、メッセージは有料会員しかできないため、デートに行くためには課金が必須です。

しかし、基本的に優良アプリは課金が必要になります。完全無料で利用できるアプリも一部ありますが、運営の管理やサポートが整っておらず無法地帯となっているのがほとんどです。

また、ペアーズの料金は他サービスと比較しても平均的な価格であり、1ヶ月あれば十分に出会えるため、コスパ面では優れたアプリといえるでしょう。

Pairs(ペアーズ)で出会えるのはこんな人!会員層

ペアーズを利用している会員層をまとめました。

  • Pairs(ペアーズ)で出会える男性
  • Pairs(ペアーズ)で出会える女性

順に解説していきます。

Pairs(ペアーズ)で出会える男性

雰囲気誠実な真面目系
職業会社員
年齢20代〜40代
学歴大卒
目的真剣な恋活・婚活
年収400万円〜600万円

ペアーズには、誠実な真面目系な男性が多いです。年齢層は20代〜40代が最も多く、年収はピンキリですが、400〜600万円がボリュームゾーンになります。

真剣な恋活・婚活目的で活動している方がメインとなり、遊び目的や軽いノリの男性は少ないのが特徴です。

Pairs(ペアーズ)で出会える女性

雰囲気清楚系のおとなしめ
職業OL
年齢20代〜40代
学歴大卒
目的真剣な恋活・婚活
年収300万円〜400万円

ペアーズには、清楚系のおとなしめな女性が多いです。年齢層は20代〜30代が最も多いですが、40代〜50代の方も幅広く登録しているのが特徴です。

男性と同じく、真剣な恋活・婚活目的で利用している方が多いため、特に20代後半以降の女性には誠実な対応が好まれます。

\ 会員数2,000万人超え /

【体験談】Pairs(ペアーズ)を実際に使って分かったこと

ここからは、実際に私がペアーズを利用した時の体験談をご紹介します。

新規登録して女性にアプローチ

新規登録して、早速女性にアプローチをしていきます。ペアーズには「ブースト」と呼ばれるアイテムがあり、 使用中うに足跡をつけてくれた相手に対して無料でいいねが送れます。

登録時にもらえる無料ポイントでブーストが1つ交換できるため、早速使用することに。ブーストを使用した結果がこちらです。

今回は135人の方が足跡をつけてくれたため、135人に無料でいいねが送れます。

プロフィールをこだわって作成し、かつ使用中女性に足跡をつけまくれば、ブースト1回で平均100人程度は無料いいねが送れるため、非常にコスパに優れたアイテムと言えるでしょう。

もちろん、135人全員にいいねを送り、しばらく放置すると多くの方とのマッチングを果たしました。

ペアーズは真剣に活動している方が多く意欲的な方が大半なため、プロフィールのコツを理解して作成すればマッチングに困ることはありません。

マッチングした相手にメッセージを送る

さっそく、マッチングした中から気になる相手にメッセージを送っていきます。

メッセージは「仲良くなること」が目的なのではなく、「デートに誘うこと」が目的なので、テンポよく進めて最速でデートにお誘いしていきます。

私はペアーズを使う際は、

  • 5〜6通メッセージ
  • LINE交換
  • 電話
  • デート

の流れで進めていくため、まずはLINE交換を目指しました。

ペアーズの女性は軽いノリよりも誠実な対応を好む傾向があると感じたため、メッセージでは丁寧な言葉遣いを意識しました。

なお、メッセージのポイントは後述するため、利用前に参考にしてみてください。

LINE交換後デートの約束

そしてLINE交換後にデートにお誘いし、実際に1ヶ月で10人以上の女性とデートできました。

ペアーズは1ヶ月あれば十分に出会うことができますし、本命を見つけることも可能です。

初心者でも使いやすく、デートに繋がりやすいアプリなので、真剣に出会いを探したい方は是非利用して見てください!

\ 会員数2,000万人超え /

Pairs(ペアーズ)がおすすめの人

ペアーズがおすすめな人の特徴は以下の4つです。

  • マッチングアプリ初心者
  • 多くの人の中から新たな出会いを探したい人
  • 地方在住の人
  • 共通の趣味や相性で相手を見つけたい人

順に解説していきます。

マッチングアプリ初心者

ペアーズは、マッチングアプリ初心者におすすめです。

マッチングアプリは機能が複雑で多く、初心者にとっては何から手をつけていいのか分からず困惑してしまう方も多いでしょう。

その点、ペアーズの仕様はシンプルで誰でも使いやすくなっています。また、出会いをサポートする機能や運営のサポートも充実しており、会員の真剣度も高いため、初心者でもデートに繋がりやすいです。

アプリの信頼性も申し分なく、会員数、料金、会員の質、サポート体制など何を利用するか迷ったらまずはペアーズを利用すれば間違いないでしょう。

多くの人の中から新たな出会いを探したい人

ペアーズは、なるべく多くの人の中から出会いを探したい人にもおすすめです。

ペアーズの累計会員数は2,000万人を超え。国内最大級の会員数を誇っており、利用率もNo1を獲得しています。

毎月利用者は増え続けているため、「会員数」を基準に選ぶならペアーズ一択です。

地方在住の人

ペアーズは、地方在住で出会いを探したい人におすすめのアプリです。

地方でも十分に出会うことができます。マッチングアプリの多くは都心での利用を想定しているため、田舎・地方の方にはなかなかチャンスがありません。

しかし、ペアーズは全国に利用者がいるため、地方でも十分に出会うことができます。

共通の趣味や相性で相手を見つけたい人

ペアーズには、共通の趣味や価値観の人をさがせるマイタグ機能(旧コミュニティ機能)があるため、相性の良い相手と出会いたい方にもおすすめです。

また、自分の恋愛感の本音を非公開で設定できる「本音マッチ機能」も搭載されているため、言いにくい価値観も合う人とだけ出会うことができます。

Pairs(ペアーズ)男女別の料金プラン

ここからは、ペアーズの料金について詳しく解説していきます。

  • 男性の料金は月額3,700円
  • 女性の料金は無料
  • Pairs(ペアーズ)に課金するなら3ヶ月プランがおすすめ

順に見ていきましょう。

男性の料金は月額3,700円

ペアーズの月額料金は3,700円です。参考までに、他の大手マッチングアプリとの比較を以下の表にまとめました。

月額料金コスパ
ペアーズ3,700円
タップル3,700円
with3,600円
omiai3,980円

上記表の通り、マッチングアプリの料金は3,500円〜4,000円程度が相場となっているため、ペアーズは平均的な価格といえます。

なお、上記は全てweb版から課金した時の料金になります。アプリ版からだとストアに支払う手数料が上乗せされて割高になるため、課金は全てweb版から行いましょう。

女性の料金は無料

女性はペアーズの機能を完全無料で利用できます。

ただし、アイテムやレディースオプション(2,990円/月)を利用する場合は課金が必要になります。参考までに、レディースオプションでできることは以下の通りです。

  • 足跡閲覧が無制限に可能
  • 送信したメッセージの既読表示
  • 自分のオンライン表示を隠す
  • 条件検索の機能が全て利用可能
  • 表示順の並べ替え全て可能
  • 表示順位がアップする

上記の通り、一応女性用のオプションも用意されていますが、わざわざ課金しなくても十分に出会うことができるため、実質女性は完全無料と言っても過言では無いでしょう。

Pairs(ペアーズ)に課金するなら3ヶ月プランがおすすめ

ペアーズに課金するなら、3ヶ月プランがおすすめです。

マッチングアプリで交際に至るまでの平均利用期間は50〜60日程度と言われています。

ペアーズには1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月のプランがあり、期間が長いほど1ヶ月あたりの金額は割安になります。

1ヶ月づつ課金するよりも、3ヶ月課金した方が割安になるため、平均利用期間も考慮して3ヶ月プランに課金するのが無難と言えるでしょう。

\ 会員数2,000万人超え /

Pairs(ペアーズ)で出会うためのコツ|プロフィール写真・自己紹介文・行動

ペアーズで出会うためのコツは以下の6つです。

  • Pairs(ペアーズ)のプロフィール写真のポイント
  • 自己紹介文は見やすさを意識!男性・女性別例文
  • コミュニティを活用する
  • 自分からいいねを送る・足跡をつける
  • 新規会員を狙う
  • デートに誘うメッセージのコツと例文

順に解説していきます。

Pairs(ペアーズ)のプロフィール写真のポイント

ペアーズでマッチングするためには、プロフィール写真が最も重要です。

相手はまずはじめに顔写真を確認して自己紹介文を読むか判断します。そのため、どれだけ魅力的な自己紹介文やスペックだったとしても、写真の完成度が低いとマッチングには繋がりません。

写真はマッチング率に大きく関わるため、こだわって完成度の高いものを用意しましょう。

  • 自分の顔がはっきり分かる写真は1枚のみ
  • 全体写真や趣味の写真も載せる
  • 動画で撮影して良く映った一瞬を切り取る
  • 髪型・服装・背景は清潔感を意識する
  • 角度にもこだわる
  • 明からさまな自撮りはNG(スタンドやタイマーを使う)
  • 適度に肌加工や画質加工をする

顔写真は枚数が多いと粗探しになります。

1枚目の印象が良くても、2枚目で少しでも違うと思われると返信はこないため、余程ルックスに自信がある方以外は完成度の高い1枚だけを載せるのがおすすめです。

自己紹介文は見やすさを意識!男性・女性別例文

写真で合格点が出たら、次に確認されるのが自己紹介文です。写真の次に重要な項目なので、自己紹介文もこだわって作成しましょう。

自己紹介文のポイントは以下の通りです。

  • マイナスな印象を与える文言を書かない
  • 過剰な自己アピールは控える
  • 必要な情報だけを簡潔に記載する
  • デートに繋がる話題を記載する
  • 丁寧な言葉遣いを心がける
  • 適度に絵文字を入れる

自己紹介文で最も重要なことは、相手にマイナスな印象を与えないことです。

自己紹介文は「変な人ではないか」の最終チェックなので、マイナスな印象を与えなければ返信はきます。

ウケを狙ったり、過剰なアピールは逆効果になるため、当たり障りのない無難な文章を心掛けましょう。

【例文】自己紹介のテンプレート文章

自己紹介テンプレート

プロフィールご覧頂きありがとうございます。

都内で〇〇のお仕事をしている〇歳です。
仕事は好きな事に巡りあえたので、とても楽しくやってます✨
今は目標があるため日々勉強中です。

趣味はとにかく美味しいご飯が好きなので新しいお店を開拓する事です。
仲良くなったら是非ご一緒しましょう!

性格は穏やかで寂しがり屋です。お家に猫さんが居るのでお休みはずっと一緒にいます。
気の合う方と巡り会えたら嬉しいです。よろしくお願いします✨

趣味を「美味しいご飯」や「お店開拓」にしておくと、メッセージでデートに誘いやすくなります。

文章量が多くなると離脱率が上がるため、20行以内で簡潔に記載して見やすさを意識しましょう。

コミュニティを活用する

ペアーズで出会うためには、マイタグ(旧コミュニティ)を活用することが大切です。

マイタグの役割・活用方法としては、主に以下の2つが挙げられます。

  • 自分をアピールして同じ趣味・価値観を持った相手を探す
  • 自分の露出度を上げる

自分好みのマイタグを選ぶことで、自分をアピールしつつ同じ趣味・価値観を持った相手と繋がれるのが大きな魅力です。

また、マイタグから相手を探す方は多いため、人気ジャンルに多く参加しておくことで、必然的に自分の露出度が上がります。

以上のことからマイタグは参加するほど出会える確率が高くなるため、最低でも30個以上は設定するのがおすすめです。

自分からいいねを送る・足跡をつける

マッチングに繋げるために、積極的に自分からいいねを送りましょう。特に男性は女性からいいねが届くのは稀なので、自分からアクションを起こすことが大切です。

ペアーズでは、毎日10人に無料で「いいね(アプローチ)」を送ることができます。内訳は以下の通りです。

  • アプリ版から4いいね
  • web版から6いいね

必ず毎日10人にいいねを送りましょう。タイプの相手にはもちろんですが、たとえ好みの異性ではなくても、マッチングに繋がれば自分の「いいね数」が増えます。

いいね数が集まるとペアーズでの活動が有利になるため、スキップはせずに毎日無料いいねを使い切ってください。

また、マッチング率を上げる基本テクニックの1つとして、足跡をつける方法があります。

会員のプロフィールを閲覧すると、相手に「閲覧した人」として足跡を残すことができます。

足跡をきっかけにプロフィールに来てくれてマッチングに繋がることもあるため、時間がある時にはとりあえず足跡をつける事を意識しましょう。

新規会員を狙う

新規会員は比較的マッチングしやすい傾向があります。

  • アプリを始めたてで熱量が高い
  • 慣れていないためとりあえずマッチングしとく方が多い

上記の理由から、既存会員よりもマッチン率や返信率が高い傾向があるため、ピンポイントで新規会員を狙ってみるのも1つの手です。

なお、ペアーズでは検索条件で「登録順」に並び替えることができるため、新規会員を効率的に探すことができます。

デートに誘うメッセージのコツと例文

気になる相手とマッチングしたら、メッセージで距離を縮めていきます。

メッセージで意識すべきポイントは以下の通りです。

  • メッセージは最速で終わらせる
  • メッセージの目的はデートに誘うこと
  • 1通目は可能な限り即レスする
  • 2通目以降は相手のテンポ・長さに合わせる
  • 1通目でデートに繋がる話題を入れる
  • 共通の話題は「美味しいご飯」にする
  • 絵文字は1つに統一して頻繁に使いすぎない
  • 丁寧な言葉遣いを心がける

最も重要なことは、「メッセージを最速で終わらせること」です。

共通の趣味や話題があったとしても、メッセージだけで距離が縮まることはありません。

会ったこともない情報が少ない相手とのメッセージはストレスになるため、やり取りが長引くほどフェードアウトされる可能性が高くなります。

メッセージの目的は「仲良くなること」ではなく「デートに誘うこと」なので、最速でお誘いすることを意識しましょう。

1通目の例文

1通目の例文

はじめまして!
〇〇です。

美味しいご飯とお酒が好きです。
お話ししましょう!

1通目に名前を入れることで、「何て呼べばいいですか?」等の無駄なメッセージを省略できます。

また、「美味しいご飯とお酒」を入れて、1通目からデートに向けての会話の流れを作っています。美味しいご飯は100%共通の話題です。

マッチングアプリの初回デートは食事デートに行くため、誘いやすいように1通目から布石を打っておきましょう。

\ 会員数2,000万人超え /

Pairs(ペアーズ)と他アプリを徹底比較

ここからは、ペアーズ以外におすすめのマッチングアプリをご紹介していきます。

  • 恋活・価値観重視の人におすすめの「with(ウィズ)
  • 婚活・真剣度高めの人におすすめの「Omiai(オミアイ)」
  • 20代におすすめの「tapple(タップル)」

順に見ていきましょう。

恋活・価値観重視の人におすすめの「with(ウィズ)」

with
累計会員数1,000万人以上
利用目的真剣な恋活
年齢層20代〜30代
利用料金男性:3,700円/月
女性:無料
運営会社株式会社エニトグループ

withは、若い年齢層の男女が集まる恋活アプリです。

若い男女が気軽な出会い・真剣な恋活目的で集まるため、20代~30代で「まずは恋人が欲しい!」と考えている方にはおすすめのアプリと言えます。

また、with独自の機能である「性格診断・心理テスト」により相性の良い相手と出会いやすいため、外見やプロフ情報だけではなく、内面も重視して出会いを探したい方にも向いています。

料金や安全対策も他アプリと比較して劣っておらず、マッチング率も高い傾向にあるため、気になる方は是非利用を検討してみてください

婚活・真剣度高めの人におすすめの「Omiai(オミアイ)」

omiai
累計会員数900万人以上
利用目的真剣な婚活
年齢層30代〜40代
利用料金男性:3,980円/月
女性:無料
運営会社株式会社ネットマーケティング

omiaiは、累計会員数900万人以上を誇る婚活マッチングアプリです。

結婚を意識した男女が数多く利用しているため、30代〜40代で「真剣に婚活がしたい」と考えている方にはおすすめのアプリと言えます。

会員の真剣度が高いため、プロフや写真の完成度が高く、メッセージも1人1人とじっくり向き合ってくれる方が多いです。

また、アプリの名称からも真剣な婚活目的として認知されており、遊び目的や業者は効率が悪くあまり寄りつかないため、「すぐ会うこと・軽いノリ」が苦手な方や「マッチングアプリ初心者」でも安心して利用できるでしょう。

なお、omiaiの会員には大きく分けて「すぐにでも結婚したい方」と「きちんと恋愛期間を経て2〜3年以内に結婚したい方」の2つのタイプがあります。

どちらも結婚を意識していることに違いはありませんが、会員のタイプは2つに分かれるため、「婚活目的」だけではなく「恋活目的」としても十分に利用できます。

20代におすすめの「tapple(タップル)」

タップル
累計会員数1,700万人以上
利用目的気軽な恋活
年齢層20代〜30代
利用料金男性:3,700円/月
女性:無料
運営会社株式会社サイバーエージェント

タップルは、累計会員数1,700万人以上を誇る大手マッチングアプリです。

気軽な恋活がメインとなるため、20代の若者を中心に人気を集めています。比較的「軽いノリ」が好まれる傾向があり、出会うまでもサクサク進むのが特徴です。

また、タップルはコストパフォーマンスが非常に良いアプリとして有名です。

1日に50人の異性にアプローチできることに加えて、タップルが指定するサブスクの無料登録により月額料金0円で利用することも可能です。

安全性の高い優良マッチングアプリの中では、圧倒的にコスパに優れているサービスになります。

ちなみに、タップルの運営会社は東証一部上場の大手企業であり、他にもマッチングアプリを複数運営しているため、信頼性は申し分ないでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次